おすすめの本

今回のおすすめ

【更新日】 2023/12/1

一般向け図書


 


児童向け図書
AIに意識は生まれるか

Will AI be conscious?

金井 良太∥著 佐藤 喬∥構成 イースト・プレス 141/カ

研究者としての半生を重ねながら、意識の不思議さと、「意識の統合情報理論」「人工意識」など意識をめぐる哲学的・自然科学的な理論を紹介する。土谷尚嗣との対談も収録。

地方豪族の世界
古代日本をつくった30人

森 公章∥著 筑摩書房 210.3/モ

郡・郡司、国衙機構や在庁官人の研究により地方支配の歴史的変遷をたどり、立体的な地域史を復元してきた著者が、神話・伝承の時代から平安時代末までの地方豪族30人を紹介。地方の動向や中央との関係を通時的に描き出す。

21の物語から考える法学入門
 

佐藤 みのり∥著 北大路書房 321/サ

かちかち山、美女と野獣、蟹工船…。小説、昔話、寓話を素材にしながら、堅苦しく敬遠されがちな法や裁判について楽しく具体的に学べる法学入門書。

塩麴・酒粕・甘酒でつくる寺田本家のおつまみ手帖

 

寺田 聡美∥著 家の光協会 596/テ

創業350周年の造り酒屋「寺田本家」が、塩麴・酒粕・甘酒を使ったおつまみレシピを紹介します。塩麴と甘酒で作るノンアルコールドリンクや、デザートも収録。

ビートルズ作曲術

THE BEATLES' SONG WRITING

野口 義修∥著                                                                                           ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス 764/ノ

リヴァプールの少年4人が伝説になった理由とは-。ビートルズの曲作りのテクニックをまとめた本。ビートルズ楽曲の構成やメロディの制作手法、作詞術に焦点をあて、彼らのソングライティングの技術を活用する手法を伝える。
吉村昭と津村節子

波瀾万丈おしどり夫婦

谷口 桂子∥著 新潮社 910.2/タ

学習院大学で出会い、結婚し一男一女を儲けたふたりの小説家。文芸界きっての「おしどり夫婦」と評され、同志としてライバルとして、ときに苦節を乗り越えてきた知られざるドラマを、証言と資料を駆使して綴る。
君が手にするはずだった黄金について
 
小川 哲∥著  新潮社 F1/オ
片桐は高校の同級生。怪しげな情報商材を売りつけていたが、今や有名投資家。ある日、片桐のブログが炎上しはじめ…。「僕」が怪しげな人物たちと遭遇する6つの連作短篇集。
 
100年のレシピ
ONE HUNDRED YEARS OF RECiPES
友井 羊∥著 双葉社 F1/ト
著名な料理研究家・大河弘子が設立した料理学校に通う理央は、弘子の曾孫・翔吾と出会い…。100歳で亡くなった料理研究家の人生を各年代の世相を織り込んで描いた連作ミステリー。

宇宙から考えてみる「生命とは何か?」入門

 

松尾 太郎∥著 河出書房新社 44/マ

宇宙での生命探査は、人類の“生命”についての考え方も変えてしまう。天文史2500年×生命史2500年×系外惑星探査の最前線を通して、これからの生命と地球を考える極上の入門書。
さようなら、捨て犬・未来
 

今西 乃子∥著 浜田 一男∥写真 岩崎書店 64/イ

障がいを負って捨てられていた子犬の未来は、命の授業で多くの学校や施設を訪れ、たくさんの子どもたちのしあわせのスイッチをオンにした。未来が授業を引退した15歳からお別れの日までを描き、その歩みを振り返る。
きりんスーパーいえでする
 
イクセ リョウジ∥作 みらいパブリッシング C/イ
きりんスーパーは、このまちでいちばん背の高い建物。まちじゅうのみんなが買いものにやってくる。でもある日、もっと背の高いマンションができた。くやしくなったきりんスーパーは、このまちを出ていくことに…。

まるごとうちゅうカレー

 

チョー ヒカル∥作・絵 PHP研究所 C/チ

太陽、火星、金星、土星、地球、海王星…。宇宙にうかぶいろんな惑星をつかって、まるごとうちゅうカレーを作っちゃおう! 
こいぬのともだち
 
堀 直子∥作 いちかわ なつこ∥絵 小学館 F1/ホ
子犬のましろは、小川で目を覚まし、大雨で池から流されためだかのキララと出会いました。少しいばっているキララは、ましろに食べ物のつかまえ方を教えます。そこへ男の子がやってきて…。

ブラックバードの歌

 

カチャ・ベーレン∥著 千葉 茂樹∥訳 鈴木 まもる∥画 鈴木出版        F3/ベ

フルートを生きがいにしていた少女アニーは、事故にあい、手をけがしてしまう。リハビリをすれば元通りフルートも吹けるはずと医者は言うが、そのような気にはなれなかった。そんな中、引っ越しで秘密の世界を見つけて…。

前回のおすすめ

【更新日】 2023/11/15

一般向け図書


 


児童向け図書

デコる!学ぶ!推す!楽しいが広がる趣味手帳のはじめ方   

 

KADOKAWAライフスタイル編集部∥編 KADOKAWA 002/デ

推し活日記、トラベルログ、カフェ巡り記録…。スケジュールだけじゃなく、趣味の活動を記録するツールとしても愛用できる手帳。インフルエンサーやインスタグラマーの手帳を公開する。
働く君に伝えたい「考える」の始め方  
 

出口 治明∥著 ポプラ社  159/デ

SNSの意見が「自分の考え」になっていませんか。働く若者に向けて、立命館アジア太平洋大学の学長が、これからの社会で役立つ「考え方」を、具体例を交えながらわかりやすく解説します。
PayPayではじまる最高に便利でおトクな生活
はじめてでも安心! PayPay公式ガイドブック
坂井 きょうこ∥著 SBクリエイティブ 338/サ
PayPayで、もっと便利でおトクに生活するための公式ガイドブック。PayPayの登録からチャージ、ポイント獲得の方法や使い方、クーポンやキャンペーンの活用法、セキュリティ対策までをわかりやすく解説する。
認知症グレーゾーンからUターンした人がやっていること
 

朝田 隆∥著 アスコム 493.7/ア

回復する人と進行する人はどう違う? 単なる老化現象と“認知症グレーゾーン”の見分け方、Uターンするための対処法を、身だしなみ、人との交流、趣味、お金の計算といった具体的な事例をあげながら解説する。
パンどろぼう せかいいちかわいいてづくりこもの
 
柴田 ケイコ∥原作 KADOKAWA 594/パ
パンをかぶったユニークなキャラクターと、ユーモアたっぷりのストーリーで大人気の絵本「パンどろぼう」の世界がてづくりで楽しめる! マスコットやおもちゃ、ポシェット、バッグなどのつくり方を紹介する。
アルコールインクアートで作る幻想雑貨の世界
色模様を愉しむ小物&アクセサリー

中嶋 裕子∥監修 メイツユニバーサルコンテンツ 724/ア

アルコールインクとエタノールなどのアルコールを画材に流し込み、ニュアンスのある模様を描くアルコールインクアート。その基本から、インテリアパネル、アクリルコースターなど色鮮やかな雑貨の作り方までを紹介します。

どうしようもなく辛かったよ

 
朝霧 咲∥著 講談社 F1/ア
「特別になりたい」と願う中学生の若菜は、バレー部での練習に明け暮れていた。しかし3年生になると、顧問の異動によってチームは大きく動揺してしまう。チームの落ち着きを取り戻すため、若菜は「ある提案」をするのだが…。
ふしだら・さくら
 

瀬戸内 寂聴∥著 新潮社 F1/セ

最期まで小説を書き続けた瀬戸内寂聴の単行本初収録作品集。「記憶」「めぐりあい」など、愛に真摯に向き合い、生きるため救いを求める人間の姿を描く珠玉の4篇を掲載する。

内気なキミを最強にする説明書
シャイという才能を活かすガイドブック

ナディア ファイナー∥著 「子供の科学」編集部∥編 誠文堂新光社 14/フ

内気は欠点じゃない! 内気な人を支援する英国の専門家が、その性格を活かすための具体的なアドバイスを子ども向けにまとめた本。内気とは何かを説明するとともに、慎重さや観察力を武器にして人生を最強にする作戦を伝える。

おぼえよう野球のルール

 

片野 全康∥著 ベースボール・マガジン社 78/カ

正しく、楽しく、野球をしよう! 野球のルールを「打者」「走者」「守備側の選手」「投手」に分けて、写真やイラストとともにわかりやすく解説。野球についての基礎知識も紹介する。
エゾナキウサギ
鳴き声できずなを結ぶ

佐藤 圭∥写真 文 文一総合出版 C/サ

北海道の限られた地域だけに生息するエゾナキウサギ。数万年前に北方からやって来たと言われるエゾナキウサギの知られざる暮らしを紹介する写真絵本。エゾナキウサギの生態を詳しく解説したQ&Aも掲載。
さぼてんぼうや
 

石津 ちひろ∥文 田中 六大∥絵 世界文化ブックス C/タ

ぼくは、さぼてんぼうやのさぶ。妹のはなこと公園に行くとお祭りがひらかれていた。はなこはくじびきで、ぼくが欲しかったユニフォームを当てて…。クスッと笑えて、ほっこり温かい、さぼてんぼうやのきょうだい愛と友情物語。
9時半までのシンデレラ   
 
宮下 恵茉∥著 講談社 F1/
母親の顔色をうかがい「いい子」を演じる中3の莉子は、自由に生きる同い年の澪と出会い、どんどんひかれていく。夜、「パレット広場」で過ごす9時半までが、2人の特別な時間で…。『児童文芸』掲載を改題、加筆・修正。
モノクロの街の夜明けに

 

ルータ セペティス∥作 野沢 佳織∥訳 F3/セ 

1989年、独裁がつづくルーマニア。抑圧された人々の自由への祈りが、ついに国を動かす-。17歳がみつめた革命の希望と痛みを描く歴史フィクション。

前々回のおすすめ

【更新日】 2023/11/1

一般向け図書


 


児童向け図書
ポケット製本図鑑

 

『デザインのひきだし』編集部∥編 グラフィック社 022/ポ

上製本、並製本から、コデックス装、ダブルリング製本、和綴じまで、日本でいまできる90種類以上の製本を写真とともに紹介する。コスト目安や、できる製本会社例なども掲載。

歴史学入門
だれにでもひらかれた14講 INTRODUCTION TO HISTORICAL STUDIES

前川 一郎∥編 昭和堂 201/レ

いつのまにか、歴史の書き手と読み手との関係、すなわち社会における位置が大きく変容している歴史学。だれもが歴史をもっと楽しむために歴史学をどう活かすかを考える入門書。各章末に推薦図書も掲載する。

おいしい食の流行史
A delicious history of modern Japanese food trends

阿古 真理∥著 青幻舎 383/ア

日本の食と暮らしの近現代史を横断。開国後、外からの刺激を受けて流行が生まれ、文化が発展していく様子を解説する。

皆様、本日も家事育児お疲れ様です。

 

竹田 こもちこんぶ∥著 KADOKAWA 599/タ

目を離したら粉まみれ、食器は楽器、三度の飯よりボタンが好き…。ようこそ、喜怒哀楽全開子育てワールドへ! 2歳から小学4年生までの男児4人を育てるママ芸人による、すべての母にささげる応援歌。

鉄道写真ここで撮ってもいいですか

 

渡部 史絵∥共著 結解 学∥共著 長島 良成∥監修 オーム社 743/ワ

家屋に無断で侵入しない、大声・大音量を出してはいけない、撮影が終わった後はきれいにして帰る…。鉄道写真愛好家に向けて、鉄道の撮影のときに守るべきマナーと法律を解説する。
入り江の幻影

新たな「戦時下」にて

辺見 庸∥著 毎日新聞出版 914.6/ヘ

「戦争状態は人間の行為にあらかじめ影を落とす」としたら、いまがそうではないか。9条は、未だ実践されたことのない境地なのではないか-。「戦争」と対峙し、表現の力だけで翼賛の気風に抗う入魂の反時代的文芸エッセイ集。
白い巨塔が真っ黒だった件
 
大塚 篤司∥著  幻冬社 F1/オ
実績よりも派閥? SNSをやる医師は嫌われる? 教授になろうと決めた皮膚科医が初めて教授選に参戦し…。現役大学病院教授による、ほぼほぼ実話の教授選奮闘物語。
 
天災ものがたり
 
門井 慶喜∥著 講談社 F1/カ
我々の祖先は、巨大な自然災害にいかに立ち向かい、生き抜いてきたのか…。武田信玄が、日本近世の防災上の出発点となった堤防を造るまでを描く「一国の国主」など全6篇を収録する。

水はどこからやってくる?

水を育てる菌と土と森

浜田 久美子∥著 講談社 65/ハ

森の土が水をきれいにして、生き物を豊かにし、土砂災害など災害を起こしにくくするメカニズムを解説。「水のための森づくり」を試行錯誤してきたサントリーへの取材をもとに、水のサイクルや日本のいまの森の姿に迫る。
すごいグラウンドの育て方
阪神甲子園球場のひみつ

金沢 健児∥著 Gakken 78/カ

毎日、芝や土の表情がちがう。もしかして生きてる!? 阪神甲子園球場の外野の芝と内野の土を整備する阪神園芸のグラウンドキーパーが、グラウンドの育て方と自分たちの仕事について紹介する。
ペンギンのずかん
 
きゅう∥絵 今泉 忠明∥監修 Gakken C/キ
ペンギンの見分け方、すごすぎる身体能力、生息地マップ…。ペンギンたちのひみつをイラストで紹介する。探し絵も掲載。

どんぐりとやまねこ

 

宮沢 賢治∥原作 武田 美穂∥絵と構成 理論社 C/タ

やまねこから「裁判に来てください」という手紙が来て、いちろうが出かけていくと、どんぐりたちが「この中で一番えらいのはわたしだ」と競い合っていた。困ったやまねこは…。
 
小手鞠 るい∥作 小学館 F1/コ
アメリカ東海岸で暮らす、小鳥が大好きな中2の千歌。野鳥の研究や動物の保護活動に努めている施設、サンクチュアリでボランティアをすることになり…。

わたしの心のきらめき

 

シャロン・M.ドレイパー∥作 横山 和江∥訳 鈴木出版 F3/ド

生まれた時から言葉を話すことができず、体もほとんど動かないメロディは、もうすぐティーンエイジャー。同じような子どもたちだけが参加するキャンプに飛び込んで…。

<所在地>
〒678-0232
兵庫県赤穂市中広907番地
TEL : 0791-43-0275
FAX : 0791-43-6291
Mail : info@ako-city-lib.com

開館時間

10:00〜18:00
金曜日のみ10:00〜20:00

休館日

月曜日
 祝日の場合は、その翌日
第4木曜日
 図書館整理日
 祝日の場合は、その翌日