死の壁 |
死ぬときに幸福な人 |
和田 秀樹∥著 かや書房 159/ワ |
死ぬ時に「自分の人生は幸せだった」と感じるには? 死を目前にした時、どうすればいい? 精神科医が、人生観や死生観、そして充実した人生を最期まで送る方法を語る。 |
沖田総司は黒猫を見たか |
史談集 |
中村 彰彦∥著 中央公論新社 210.5/ナ |
徳川将軍、異色の大名、江戸を騒がせた盗賊、新選組、そして戊辰戦争を潜り抜けた明治・大正期の軍人たち-。歴史を読み解く愉しみを堪能させる史談集。 |
歳をとった親とうまく話せる言いかえノート |
イライラが思いやりに変わる80のレッスン |
萩原 礼紀∥著 ダイヤモンド社 367.7/ハ |
免許返納や認知症の検査、デイケアサービスの提案、相続の相談など、年老いた親の自尊心を傷つけず上手にコミュニケーションを取るための言いかえを、〇×形式で紹介する。「会話パターン」25選も収録。 |
リュウジのまだバズってないレシピ |
絶対食べてほしい隠れた名作 |
リュウジ∥著 日本文芸社 596/リ |
普段は使わない食材、お魚レシピ、手の込んだおもてなし料理、めっちゃ地味な見た目…。料理研究家リュウジが、バズるために作っていない「隠れた名作」レシピを紹介する。 |
アジサイの教科書 |
|
日本アジサイ協会∥編 緑書房 627/ア |
アジサイの植物学的な基本知識やルーツを紹介するとともに、多彩な顔を持つアジサイの図譜、アジサイと人とのかかわり、栽培や手入れの方法、さまざまな楽しみ方などを掲載。全国のアジサイ名所もQRコードとともに収録。 |
教養として知っておきたい映画の世界 |
The World of Cinema as Education |
コトブキ ツカサ∥著 日本実業出版社 778/コ |
映画の味わい方を、映画業界だけでなく、その周辺にあるアミューズメント・システムの内情も織り交ぜながら解説。国内外の俳優にインタビューした際の裏エピソード、著者が考案した「映画心理分析」も紹介する。 |
名探偵の有害性 |
桜庭 一樹∥著 東京創元社 F1/サ |
かつて、名探偵の時代があった。令和の世になって突如、名探偵の弾劾が始まった。名探偵の助手だった鳴宮夕暮は、かつての名探偵・風とともに、過去の推理を検証する旅に出る-。 |
マザー |
Mother |
乃南 アサ∥著 講談社 F1/ノ |
娘が嫁いで一人残された高齢女性が、やがてマンション内で鞘当てが起きるほどに華やかに変貌し…。「母」という名に隠されたひとりの女性としての“本当”の姿を描き出した5つの短編家族小説。 |
日本全国なるほど都道府県の名前由来辞典 |
冨樫 純一∥監修 グラフィオ∥編 さがわ ゆめこ∥画 金の星社 29/ニ |
明治のはじめに廃藩置県が実施され、全国で一斉に都道府県の名前の考案がスタート。地元の学者や知識人らが知恵を寄せ合い、ふるさとの名前を考案しました。都道府県の名前の由来を、イラストやこぼれ話とともに紹介します。 |
古生物がもっと知りたくなる化石の話 |
恐竜と絶滅した哺乳類の姿にせまる |
木村 由莉∥著 岩波書店 45/キ |
はるか昔に絶滅した恐竜や哺乳類の姿を、研究者たちはどうやって解明してきたのでしょうか? ワクワクするような化石発掘と研究の軌跡を紹介します。 |
きょういちにちのラッタッタ! |
柚木 沙弥郎∥人形 荒井 良二∥絵とことば アリス館 C/ア |
はじまりはじまりオペレッタ、はじまれはじまれラッタッタ! みんないきいきラッタッタ! 柚木沙弥郎の創った人形たちが躍動する舞台を、荒井良二が美術と言葉で演出・構成した音楽劇(オペレッタ)。 |
くまくまパンまつり |
|
西村 敏雄∥作 あかね書房 C/ニ |
今日は年に一度のパンまつりの日。くまのパン屋、さるのパン屋、いぬのパン屋、ひつじのパン屋など、森の広場にどうぶつのパン屋さんが集まり、どうぶつたちは、果物や木の実、卵と食べたいパンを交換して…。ゆかいなお話。 |
風花、推してまいる! |
黒川 裕子∥作 タカハシ ノブユキ∥絵 岩崎書店 F1/ク |
「無事・無難・無風」の三ナシがモットーの小学校6年生の成里のクラスに、大衆演劇一座の息子が転校生としてやってきた。とにかく目立たないように卒業まで学校に通うのが目標だった成里の心に、新しい風が吹き始め…。 |
王様のキャリー |
King's Carry |
まひる∥著 講談社 F1/マ |
中学2年生の勝生が憧れるeスポーツプレイヤー、lion。不遜な態度と見るものを魅了するプレイングから、「王様」と呼ばれていた。ある日、勝生は訪れた病院でlion本人と出会うが、彼は車椅子に乗った少年で…。 |
山の神々と修験道 |
鎌田 東二∥監修 青春出版社 188/ヤ |
日本独自の宗教である修験道は山の宗教であり、修験者たちは山岳信仰に基づいて山で修行に励んでいる。修験霊山と日本の神仏、修験道の修行、修験者が広めた民俗芸能、修験道の歴史などを解説する。 |
真実を求めて卑弥呼・邪馬台国と初期ヤマト王権 |
騎馬民族征服王朝説修正説 |
岡崎 康民∥著 東京図書出版 210.3/オ |
ミチュホ(古代帝国)の存在を認めると、古代史がよく分かる! 3世紀〜6世紀、邪馬台国から初期ヤマト王権、応神朝、仁徳朝、允恭朝、継体朝までの日本の古代史を、独自の見解で読み解く。 |
日本駆逐艦全史1896〜1945 |
明治〜太平洋戦争終結まで296隻の全航跡 |
「丸」編集部∥編 潮書房光人新社 556/ニ |
明治29年に英国から輸入された「雷」型に始まり、昭和20年竣工の「橘」型まで。全296隻の日本駆逐艦データブック、搭載兵器図鑑、太平洋戦争駆逐艦10大海戦などを収録。竣工時の「秋月」&「島風」折込図面付き。 |
私はヤギになりたい |
ヤギ飼い十二カ月 |
内澤 旬子∥著 山と溪谷社 645/ウ |
万華鏡のように繁る植物をかき分け、今日もヤギとともに美味しい草を追う。酷暑と虫との格闘、迫る体力の限界。マイペースなヤギたちとの幸福な日々を綴るイラストルポ。『山と溪谷』連載に加筆修正。 |
世界のパッチワーク |
文化と伝統をつなぐ技法と作品コレクション |
カトリーヌ・ルグラン∥著 石上 美紀∥監修 柴田 里芽∥訳 |
フランスのクルトポワント、メキシコのファルダ、インドのカンタ、日本のどんざ…。さまざまな布や柄、色を組みあわせて衣服や小物に仕立てるパッチワーク。世界中33か国の文化に根ざした技法や実用例を写真で紹介する。 |
物語の生まれる場所へ |
歌舞伎の源流を旅する |
木ノ下 裕一∥著 淡交社 912.5/キ |
歌舞伎はなぜ、その土地を舞台に選んだのか? 古典演目に現代的な解釈を施し上演する劇団・木ノ下歌舞伎の主宰が書く、物語論、地政学、歴史とフィクションを呑み込む新しい紀行。月刊『なごみ』連載を加筆・修正。 |
深淵のテレパス |
上條 一輝∥著 東京創元社 F1/カ |
会社の部下に誘われた大学のオカルト研究会のイベントで、とある怪談を聞いた日を境に、高山カレンの日常は怪現象に蝕まれる。カレンは藁にもすがる思いで「あしや超常現象調査」の2人組に助けを求めるが…。 |
フェイク・マッスル |
日野 瑛太郎∥著 講談社 F1/ヒ |
たった3カ月のトレーニングで、人気アイドル大峰颯太がボディビル大会で上位入賞。SNS上では「偽りの筋肉だ」と炎上してしまう。新人記者・松村健太郎は潜入取材を命じられ、大峰がオープンさせたジムへ入会するが…。 |
マンガでわかる!小学生から知っておきたいお金のトラブル回避術 |
菊地 幸夫∥監修 ぽぽこ∥漫画 主婦と生活社 32/マ |
お金のいい面・こわい面を知って、小学生のうちから上手な付き合い方を身につけよう! キャッシュレス決済、ゲーム課金、ネット犯罪など、身近にひそむお金のトラブルの回避術をマンガを交えて紹介する。法律マメ知識も掲載。 |
図画工作deたのしい作品づくり石や木をつかった造形 |
柴田 芳作∥監修 国土社編集部∥編集 国土社 75/ズ |
自由にたのしく、世界にひとつしかない、自分だけの作品をつくりましょう。石や木といった自然の材料を集め、色を塗ったり組み合わせたりする造形のつくり方を写真で紹介。のこぎりや釘の使い方も説明します。 |
わすれていいから |
大森 裕子∥著 KADOKAWA C/オ |
生まれたときから、いっしょの「おまえ」。でも、おまえはだんだん、いないことがおおくなったよな-。ともに成長する猫と子どもを描いた物語。すべての旅立ちを応援する一冊。 |
はばたいたフトン |
サトシン∥作 さかもと すみよ∥絵 佼成出版社 C/サ |
幼いころから女の子を見守ってきたフトン。女の子が大学生になり、社会人になった今、自分の夢を見ようと、フトンがはばたくと…。大人だって子どもだって、自由に気ままに飛び立とう! 自分らしく生きる大切さを伝える絵本。 |
全校生徒ラジオ |
有沢 佳映∥著 講談社 F1/ア |
過疎の村の女子中学生4人が始めたポッドキャスト。全校生徒がこの4人だけの中学校だから、タイトルは「全校生徒ラジオ」で…。4人の会話と、その会話の文字起こしをする男子中学生の独白で構成したポッドキャスト青春小説。 |
時間割男子 13 |
さよなら、思い出サマーキャンプ |
一ノ瀬 三葉∥作 榎 のと∥絵 KADOKAWA F1/イ/13 |
夏休みが始まった。円にとって、算国理社英の教科書から生まれた彼らと過ごす初めての夏。いろんな思い出を作りたいと思っていたら、サマーキャンプのお知らせが! だけど、向かった先には敵対しているソフィーさんもいて…。 |
北欧の美しい図書館 |
Library Architecture in Nordic Countries |
小泉 隆∥著 エクスナレッジ 010/コ |
住民の第二の居間となる図書館、円筒形の大空間で体感する知の殿堂…。デンマーク、スウェーデン、フィンランド、ノルウェーの各地にある図書館建築のなかから、特に空間性が豊かな事例を厳選して紹介する。 |
Z世代が辞めたい会社 |
退職代行業者が今すぐ伝えたい! |
退職代行モームリ∥著 repicbook 336.4/ゼ |
退職代行サービスだからこそ知り得た数ある事例を、いろいろな視点から考察。Z世代が辞めたいと思う企業の特徴や、どのように改善していけば社員により長く在籍してもらえる企業になるかなど、事例を交えて解説する。 |
認知症介護のリアル |
笑いと涙の母娘の日々(そして時々、父も) |
信友 直子∥著 恩蔵 絢子∥著 ビジネス社 493.7/ノ |
ある日突然、頼りにしていた母が認知症を発症して…。両親の老老介護を描いた映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」を監督した著者が、脳科学者・恩蔵絢子と対談。介護の日々を振り返り、認知症の行動を語り合う。 |
ととのうおかゆ365日 |
日本、台湾、韓国etc |
鈴木 かゆ∥著 KADOKAWA 596/ス |
自分を大事にしたくなったら、おかゆを作ってみませんか? その日の体調に合わせて毎朝おかゆを作ってきた著者が、日本、台湾、韓国ほかアジアのおかゆ365品を厳選し、レシピを紹介する。 |
大谷翔平ロングインタビュー |
野球翔年 Ⅱ MLB編2018-2024 |
石田 雄太∥著 文藝春秋 783.7/イ |
右ヒジ手術、WBC、ドジャース入団、結婚…。2018年から2024年まで、二刀流・大谷翔平の7年間の軌跡。本人のインタビューから、その進化と思考のプロセスが浮かび上がる。 |
がんになってわかったお金と人生の本質 |
|
山崎 元∥著 朝日新聞出版 916/ヤ |
2022年の夏に食道癌が見つかった経済評論家・山崎元。情報の取捨選択、がん保険の必要性、限られた時間をいかに生きるか-。癌の各局面にあっての考え方や意思決定の記録。死の間際に書いた絶筆原稿も収載。 |
夜しか泳げなかった |
古矢永 塔子∥著 幻冬社 F1/コ |
中高生に人気のベストセラー小説「君と、青宙遊泳」。それは、高校教師・卯之原朔也がかつて封印した物語に酷似していた。覆面作家ルリツグミの正体を探る卯之原の前に、当の本人が転校生として現われて…。 |
夏のピルグリム |
Summer Pilgrims |
高山 環∥著 ポプラ社 F1/タ |
学校には馴染めず、母親は厳しく家庭でも居場所がない中1の夏子。心の支えは、妹のチイちゃんと共にお話を創ること。そんな彼女の様子を見かねた母親は、夏子が目を背けてきた「現実」を突き付けてきて…。 |
すごすぎる海の生物の図鑑 |
水の世界のひみつがわかる! |
鈴木 香里武∥著 KADOKAWA 481/ス |
海の世界には、人間の世界の常識からはかけ離れた個性豊かで不思議な生き物ばかり。海の生きものの「すごすぎる!」暮らしや生存戦略、人との関係などを、写真やイラストとともに紹介する。 |
みんなが知りたい! 日本刀のすべて |
世界に誇る刀剣の歴史と見どころがわかる |
「日本刀のすべて」編集室∥著 メイツユニバーサルコンテンツ 75/ミ |
日本刀について、豊富なビジュアルを用いてさまざまな角度から紹介。日本刀の歴史や分類、文化的な側面、日本刀の各部の構造、鑑賞の仕方、刀工・刀派、戦国武将や幕末剣士の名刀をわかりやすく解説する。 |
にじ |
武田 康男∥監修・写真 小杉 みのり∥構成・文 岩崎書店 C/タ |
にじは雨上がりに音もなく空に現れる。にじを見たことがある? なぜにじは見えるのかな? そのひみつはね…。たくさんの美しいにじの写真とともに、にじができるメカニズムをやさしく説明する。解説ページも掲載。 |
みーんなぎゅうぎゅうぎゅう |
|
山口 てつじ∥作 アリス館 C/ヤ |
ねこも、すずめも、うさぎも、羊も、みーんな集まって、ぎゅうぎゅうぎゅう。ぎゅうぎゅうしながら、いっしょにご飯を食べたり、走ったり…。布に描いた絵を使用した、あたたかみのある絵本。 |
うちのキチント星人 |
佐藤 まどか∥作 中田 いくみ∥絵 フレーベル館 F1/サ |
はとこのあっくんと暮らすことになった小学4年生の千歌。あっくんは、なんでもキチンとしないと気がすまない「キチント星人」。「オオザッパ星人」の千歌は、そんなあっくんとの生活をめんどくさいと感じるが…。 |
ようかいばあちゃんちのおおまがどき |
最上 一平∥作 種村 有希子∥絵 新日本出版社 F1/モ |
夏休み、ようかいばあちゃんちにやってきた、すみれちゃん。昼過ぎ、お母さんと女の子が急な夕立で雨宿り。ふたりが帰ったあと、すみれちゃんが夕ごはんのお手伝いをしていると、夕やけの光で辺りは一面あかね色になり…。 |