記者は天国に行けない |
反骨のジャーナリズム戦記 |
清武 英利∥著 文藝春秋 070/キ |
四大証券会社の損失補塡を暴いたスクープ記者時代、渡邉恒雄との対決の内幕…。「独裁者」に立ち向かった男が、恥辱に満ちた抵抗の半生と、特ダネに情熱を注ぐ反骨記者たちの生き様を描く。 |
老化ドミノ |
気づいたら衰えている、心と体とのつきあい方 |
上村 理絵∥著 かや書房 493.1/カ |
心身の衰えに早めに気づき、適切な方法で老化ドミノが倒れていくのを食い止めましょう。20年以上、高齢者と向き合ってきた理学療法士が、老化のサインや、心身の衰えを防ぐための方法を紹介します。 |
小泉八雲のレシピ帖 |
小泉 八雲∥著 河島 弘美∥監修 鈴木 あかね∥訳 CEメディアハウス 596/ハ |
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)による料理指南書。亀のさばき方からオクラ入りゴンボ、ジャンバラヤまで、130年以上も昔のニューオーリンズの風景を今に伝える異国情緒あふれるメニューを、ハーンの挿画とともに紹介。 |
ふしぎ絵物語 |
おかしがどうぶつに大変身! Mysterious Picture Tales:sweets transform into animals! |
misato.∥著 KADOKAWA 778/ミ |
えんぴつがサメに、りんごがウサギに大変身! GIFアニメーションで人気の、ちょっとふしぎな世界が満載のイラスト集。描き下ろしイラストやラフなども含め、60点以上の作品を収録する。 |
会話の0.2秒を言語学する |
|
水野 太貴∥著 新潮社 804/ミ |
会話中、返事をするまでの0.2秒にどんな駆け引きや奇跡が起きているのか。言語学の歴史を振り返りつつ、「食べログ」レビューからお笑いに日銀総裁の会見、人気漫画までを俎上に載せ、日常の言語学を解き明かす。 |
夏蜜柑とソクラテス |
|
新井 紀子∥著 草思社 914.6/ア |
包丁で夏蜜柑の皮を切るのは重労働だし、土用に梅を干せば日焼け止めクリームを塗っていてもシミが増えることだろう。それでも、そうしたい。そうする、と決めている-。知性と感性にそっと灯りをともす数学者のエッセイ。 |
つないだ手 |
沢田美喜物語 THE STORY OF ELIZABETH SAUNDERS HOME |
植松 三十里∥著 PHP研究所 F1/ウ |
戦後、米国兵士と日本人女性の間に生まれた子供たちが街に捨てられ、悲惨な状況にあることが社会問題となっていた。三菱創業者である岩崎弥太郎の孫娘・沢田美喜は、女性たちが子供を託せる施設の設立に乗り出し…。 |
永遠猫の祝福 |
清水 晴木∥著 実業之日本社 F1/シ |
中学生の景奈が出会ったのはベージュと黒のマーブル模様の猫だった。エルと名乗る「彼」は老いもせず、病に倒れることもない。永遠にも似た時間を生きるエルが、母や友との向き合い方に悩み揺れる景奈に問いかけた言葉とは-。 |
地球変動の犯人を追って、科学者、海にもぐる! |
佐野 貴司∥著 河出書房新社 45/サ |
恐竜絶滅、火山の大噴火、海に沈む幻の大陸…。地球史上のビッグイベントの謎を解く鍵は、深海にあった!? アイスランドから深海まで、地球を縦横無尽にめぐる火山学者が、地球変動のメカニズムを紐解く。 |
小学生のためのはじめての「ジャズ」 |
知るほど楽しい音楽の世界 |
Lowland Jazz∥監修 メイツユニバーサルコンテンツ 76/シ |
小学生に向け、「ジャズ」の楽しみ方を伝える本。ジャズの成り立ちや歴史、おすすめの名曲、名プレーヤーのエピソード、独特なリズムや即興演奏、各楽器の役割などを紹介する。 |
ぴったりホテル |
くどう たけお∥さく 大日本図書 C/ク |
どろぼうおおかみのコッソリーノが見つけたのは、フランケンが支配人を務める「ぴったりホテル」。どんな希望にもぴったりの部屋がたくさんあるので、「きっとどこかにおたからの部屋もあるはずだ」と思ったコッソリーノは…。 |
おまわりさんのきゅうじつ |
|
中川 ひろたか∥文 村上 康成∥絵 Gakken C/ム |
おまわりさんや消防士さんは、休みの日に何をしてるの? 園長先生やお医者さん、パン屋さんは? 子どもたちの周りで働く大人たちが、休日をどんなふうに過ごしているのかをユーモラスに描く。 |
美しくない青春 |
小手鞠 るい∥作 さ・え・ら書房 F1/コ |
11歳になったその年、戦争が始まった。美しい時間、美しい言葉、愛する者たちを、戦争は容赦なく、うばっていく。それでも彼女は、心の中の「美しいもの」を守りつづけた-。ひとりの少女の尽きせぬ思いと絶望と希望を描く。 |
どろどろ〜んオバケーヌあそべるストーリーBOOK |
ちいさなしあわせつめあわせ |
どろどろ〜ん委員会∥編 Gakken F1/ド |
オバケーヌはオバケなのに暗い夜がちょっぴりこわくて苦手。でも、みんなといるとなぜだか勇気がわいてくるんだ…。オバケーヌと仲間たちのお話全3話のほか、4コマまんが、心理テスト、うらないなどを収録する。 |
新・仕事のお守り |
|
ミシマ社∥編 ミシマ社 159/シ |
不安な時、元気じゃない時、壁に当たった時、時間がない時…。災害や戦争の続く世界で「長期戦」を生きるヒントや、古今東西の名著から選んだ金言を紹介し、42のお守り言葉を掲載する。尾崎世界観の書き下ろし小説も収録。 |
見えない壁 |
北方四島の記憶 |
本間 浩昭∥著 KADOKAWA 211/ホ |
強奪、性暴力、発砲の恐怖。国家に棄てられた島民はいかに生き延びたのか。太平洋戦争末期のソ連軍侵攻で占領され、移住してきたソビエト国民との混住を余儀なくされた北方領土の元島民を訪ね、その実態を探る。 |
あいては人か話が通じないときワニかもしれません |
レーナ スコーグホルム∥著 御舩 由美子∥訳 Skogholm Lena サンマーク出版 361/ス |
本当に心の通い合う人間関係を築くには? 心地よく、安心感のある交流をするには? 人をつかさどる脳のメカニズムに関する研究成果をもとに、人づきあいのストレスを減らす方法を解説する。各章末に書き込み式ワークあり。 |
海のあかちゃん |
でんか∥著 杉本 幹監修 ワニブックス 481/デ |
イシガニのあかちゃん、ホタルイカ、クマノミのこども…。眺めるだけで幸せになれる、小さくてかわいい50の海の生き物たちを、写真とともに紹介。特徴や生態、出会える場所などを掲載する。動画のQRコード付き。 |
若く見られたければ、顔の下半分と首から下を鍛えなさい! |
大人の美容講座 |
是枝 伸子∥著 ジェイク リー∥監修 北村 大也∥監修 朝日新聞出版 595/コ |
40代以降は美顔術だけでは顔の老化は止められない! 顔の下半分美顔術と、首から下を鍛えるトレーニング法を紹介。老け顔の仕組み、顔診断も収録する。動画が見られるQRコード付き。 |
かわいい!わんにゃん折り紙 |
切らずに1枚で折る |
フチモト ムネジ∥著 ONDORI 754/フ |
トイ・プードル、柴犬、エキゾチック・ショートヘア…。切らずに1枚で折る、リアルでかわいいいぬ&ねこの折り紙21作品を収録。会社や学校で使えるしおり&ペーパークリップの折り方も紹介します。難易度付き。 |
翠雨の人 |
伊与原 新∥著 新潮社 F1//イ |
少女時代、素朴な疑問を抱いたことから理系の道を選んだ猿橋勝子。戦時下で科学と戦争の関係を問い続けた勝子は、戦後、ビキニ水爆実験による放射能汚染の実態究明に打ち込んでいく-。『波』連載に加筆修正。 |
輪島屋おなつの潮の香こんだて |
馳月 基矢∥著 上田 聡子∥監修 徳間書店 BF1/ハ |
日ノ本各地の郷土料理を味わうことができる「ふるさと横丁」。輪島出身のおなつは、ふるさと横丁にある「輪島屋」で働きながら許嫁である丹十郎の帰りを待っていた。命懸けの任務が無事に終わるよう祈りながら-。 |
ミニチュアねこの飼い方 |
岡田 啓佑∥編著 Gakken 04/オ |
指先サイズの新種動物「ミニチュアねこ」が発見された。ミニチュアねこの生態と日常、そしてその気まぐれな可愛さに翻弄される家族の様子を、写真とマンガで綴る。かわいくて不思議な空想飼育書。 |
一年一組せんせいあのね 2 |
こどものつぶやきセレクション |
鹿島 和夫∥[編]著 ヨシタケ シンスケ∥画 理論社 91/イ/2 |
ぼくがすきなのは ふゆやすみとはるやすみと なつやすみとずるやすみです 神戸市小学校で鹿島和夫が担任した1年生が書いた日記ノート<あのね帳>から生まれた本。54人の子どもの詩をヨシタケシンスケの絵とともに収録。 |
おかいものぶくろのうーちゃん |
高畠 じゅん子∥文 青山 友美∥絵 BL出版 C/ア |
うーちゃんは、お買い物袋です。お母さんがお買い物に出かけるときは、いつもいっしょ。なのに今日、お母さんはうーちゃんを置いてお買い物に出かけてしまいました。あわてて追いかけるうーちゃんですが…。 |
白さぎ |
セアラ・オーン・ジュエット作,バーバラ・クーニー絵,石井 桃子訳 のら書店 E/ク |
森のそばの農場で祖母と暮らすシルヴィア。ある日、ひとりの男があらわれ、白さぎの巣のありかをたずね…。アメリカ郊外の人々とその暮らし、自然の姿を描き出した絵本を、石井桃子が翻訳。 |
川滝少年のスケッチブック |
小手鞠 るい∥作 川瀧 喜正∥絵 講談社 F1/コ |
戦争を生き抜いた91歳は、少年時代の体験を絵日記にしてスケッチブックに残していた-。スケッチブックから創作した物語と、実際の絵日記で読む、「戦争」と「昭和の生活」。 |
トラブル旅行社 4 トロピカル諸島で秘宝ハント |
|
廣嶋 玲子∥文 コマツ シンヤ∥絵 金の星社 F1/ヒ |
好きな女の子に意地悪をして嫌われてしまった翔太。大きなフクロウに誘われて、「あの子に許してもらう方法が手に入る」という旅に参加する。ところが、彼を待っていたのは、いかだ小屋で島々をめぐる命がけの大冒険だった! |
89歳名医のいきいき生活術 |
|
石川 恭三∥著 河出書房新社 159/イ |
89歳の名医による、老い方上手の処方箋。「年齢を捨て、新しい可能性を探しましょう」「五感を磨き、生きる喜びを感じましょう」など、認知症予防、老化防止に役立つ日々の習慣を教えます。 |
音声と写真でよみがえる昭和 戦後編 |
昭和100年×放送100年 |
保阪 正康∥著 村島 章惠∥聞き手 NHK出版 210.7/ホ |
NHKに残る貴重な音声をQRコードで聴き、貴重な写真やイラストを見ながら、昭和の歴史を追体験する。戦後編は、講和条約から昭和の終わりまでを収録。NHKラジオ第一「ラジオ深夜便」をもとに加筆・修正。 |
世界の食用植物図鑑 |
BIZARRE EDIBLE PLANTS:Unknown Delicacies |
ジョセフ シムコックス∥著 小野地 悠∥著 他 STRAIGHT 471/セ |
多肉植物、塊茎・塊根類、寄生植物…。100カ国以上にわたる調査で見つけた非常にユニークな食用植物たちの生態から、味、現地での調理法までを解説したヴィジュアル図鑑。 |
お米がもっと好きになる。炊き方、食べ方、選び方 |
柏木 智帆∥著 技術評論社 596/カ |
年間400種のお米を試食、日々ごはんと向き合ってきた著者が、お米の基礎知識、おいしいごはんの炊き方、ごはんをもっとおいしくする道具など実践的なノウハウを紹介。お米が主役のメニューも掲載する。 |
お土産の文化人類学 |
地域性と真正性をめぐって |
鈴木 美香子∥著 人文書院 689/ス |
なぜこれほどまで全国に似たような菓子土産があふれるようになったのか、そもそもなぜ土産を購入するのか。日本における土産の歴史と現在を、詳細な資料調査と文化人類学の手法によって解き明かす。 |
65人のこどものはなし |
エッセイ・アンソロジー |
光村図書出版編集部∥編 光村図書出版 914.6/ロ |
あのとき、言葉にできなかった気持ち-。辻村深月、村田沙耶香、町田康、朝比奈あすか、斉藤壮馬ほか多彩な書き手による、こどもをめぐるエッセイ・アンソロジー。全37篇を収録。 |
コールドムーン |
Cold Moon |
芥川 なお∥著 すばる舎 F1/ア |
16歳の誕生日に幼馴染で片想いの相手・日向と一緒に12月の満月「コールドムーン」を見上げる麗。5ケ月前に最愛の恋人・萌を失った日向に振り向いてほしい麗だったが…。「ストロベリームーン」の続編。 |
アミュレット・ワンダーランド |
AMULET WONDERLAND |
方丈 貴恵∥著 光文社 F1/ホ |
アミュレット・ホテルは犯罪者による犯罪者のためのホテル。2つのルールさえ守れば、どんな非合法なサービスでも受けられる。しかし、その最低限の掟もしばしば破られて…。 |
空想金融教室 |
昔話でおカネの基本がわかる! |
柳田 理科雄∥著 みずほフィナンシャルグループ∥解説・監修 他 小学館 33/ヤ |
シンデレラは動画配信者になった方が稼げた!? 「桃太郎」の鬼退治を事業化したらどうなる? 昔話を題材に、生きていくうえで必要なおカネにまつわる知識を、イラストとともにわかりやすく解説する。 |
印度カリー子のカレーとスパイスのひみつ |
いただきます!! |
印度カリー子∥著 matsu∥挿絵 金の星社 59/イ |
カレーが大好きだがスパイスのことを何も知らないさとるは、クラスメートのひなと、スパイスについて探ることに。隠れた効能、歴史、作り方…。ふたりは知れば知るほどカレーのとりこになって…。レシピ、スパイス図鑑も掲載。 |
むしあつまれ! じゅえきくん |
じゅえき太郎∥作・絵 須田 研司∥監修 Gakken C/ジ |
雑木林にいる樹液の「じゅえきくん」は、むしたちの大好物。すずめばち、おおむらさき、かぶとむし、くわがたむしが、じゅえきくんを訪ねてきて…。「じゅえき」が主人公の絵本。 |
最新きょうりゅう220なまえ大ずかん |
恐竜の名前をおぼえる図鑑決定版!! |
講談社∥編集 講談社 E/サ |
恐竜の名前をたくさん知りたい子どもたちに最適な“なまえ大ずかん”。約220種の恐竜を分類別に、名前と簡単なスペックを添えてイラストで紹介。ティラノミムス、ヒプノベナトルなど新種の恐竜も収録。 |
森のちいさな三姉妹 3 ハロウィンで出会えた友だち |
Three little sisters in the forest |
楠 章子∥作 井田 千秋∥絵 Gakken F1/ク/3 |
森にくらすこびとの三姉妹が、人間の町へ出かけることに。すると、町ではちょうどハロウィンがひらかれていました。末っ子のココは、仮装の子どもたちに気を取られ、姉とはぐれてしまい…。 |
キャベたまたんてい かいとうセロリのちょうせんじょう |
三田村 信行∥作 宮本 えつよし∥絵 金の星社 F1/ミ |
うらしまたろうの玉手箱が発見され、展覧会が開かれた。しかし、かいとうセロリから、玉手箱をいただくという挑戦状がとどく。キャベたまたんていは、対策を立てるが…。キャベたまたんていは、玉手箱をまもれるか? |