昨年の講座内容

◆朗読・話し方講座


≪講座内容≫

今年度は、初心者コースと経験者コースに分けて開催します!!

この機会に是非参加して、レベルアップを目指してください。

 

コース 日程 内容 時間 定員

初心者コース

(1回)

9月10日(土)

やさしい朗読入門

(声の出し方、朗読の基礎)

午前10時15分

 ~11時45分

先着10名

経験者コース

(2回)

9月24日(土)

朗読、話し方の基礎の復習

先着10名

10月 8日(土)

伝わる読み、話し方の実践

 

場 所:赤穂市立図書館 2階 集会室

時 間:午前10時15分~11時45分

講 師:アナウンス・プランナー  水野 かおり 氏

受 講 料:無料

対 象 者:市内に居住又は通勤、通学されている方、読む・話す力をつけたい方

申 込 方 法:館内設置の申込用紙を図書館窓口までご持参下さい。

 

【終了いたしました】

 

◆歴史と文学の講座


<講座内容>
テーマ:『
古代日本の歴史と文学ー日本の国づくりを探るー
 
図書館では、令和4年度「歴史と文学の講座」を開催します。この講座は、地域の歴史や文学などについて、楽しみながら教養を深める講座です。

 今年度は『古代日本の歴史と文学ー日本の国づくりを探る』をテーマに、分かりやすく進めますので、お気軽にご参加ください。

 

開催日

内 容

講 師

第1回

10月15日(土)

「聖徳太子と秦河勝

―太子没後1400年によせて」

 京都市歴史資料館

      井上 満郎 館長

第2回

10月29日(土)

「推古天皇と蘇我氏と仏教」

堺女子短期大学副学長

      水谷 千秋 教授

第3回

11月12日(土)

   「神武東征伝承を追う」

神戸大学大学院人文学研究科

      古市   晃 教授

 

場 所:図書館 2階 視聴覚室
時 間:午後1時30分~午後3時
定 員:70名(要申込・先着順)
参加料:無料
問合せ先:赤穂市立図書館 
電話 43-0275 Fax 43-6291

※申込受付: 8月26日(金)10時~ (申込書による受付)

※申込方法:申込用紙を窓口に提出して下さい。

 

【終了いたしました】

◆東備西播定住自立圏民間イベント事業 秦氏魅力向上フェスティバル

赤穂坂越の大避神社のご祭神は聖徳太子の寵臣であった秦河勝。太子の薨去後、蘇我入鹿の難を逃れ難波津から坂越の生島に漂着した伝承にある。『風姿花伝』や『播磨鑑』等に記述。河勝は能楽・舞楽の祖と伝えられ、千種川流域には河勝を祀る大避神社が多数あり、秦氏の痕跡が色濃く見られる。“秦氏魅力向上フェスティバル”でお楽しみに!

 

開催日 : 令和4年6月3日(金)~6月12日(日) ※6月6日(月)は休館日です

開催場所: 赤穂市立図書館ギャラリー他

《入場・受講料無料》

【終了いたしました】

 

6月3日(金)~12日(日) 10001700(12日は16:00まで)

(1)千種川流域などにまたがる秦氏ゆかりの史跡写真展(大避神社など)、

   秦氏を学ぶ会活動記録展

(2)秦氏関連の遺物名品展

 ・河勝伝承の「ぶん福茶釜」、「秦」線刻須恵器

 ・三野山求福教寺縁起、大避神社由来書など

(3)船岡美和子作品展~秦河勝と佛たち~

(4)舞楽・能楽の祖「河勝」 DVD鑑賞 「蘭陵王」 「羽衣」など 

64日(土) 記念講演会 13301530 定員:50名

1)「大避神社と秦氏」 生浪島 堯氏(大避神社宮司)

(2)「考古学から見た赤穂郡域の秦氏」

          中濱 久喜氏相生市立歴史民俗資料館文化財専門員)

6月5日(日) 公開研究発表会 13:30~15:00 定員:50名

1)「梅原猛が新作能『河勝』と『世阿弥』に託した秦河勝」 

                  西田 美恵子氏(秦氏を学ぶ会会長)

(2)「秦河勝の実像とその民」 稲田 恵一氏(秦氏を学ぶ会副会長)

6月12() ギャラリー朗読会 11:00~12:00 定員:30名

「はたのかわかつ物語」 「生島の樹(き)」など7話 朗読:水野かおり他

 

主催:地域歴史文化遺産魅力向上実行委員会

共催:秦氏を学ぶ会、赤穂市立図書館

後援:赤穂新聞社 赤穂民報社 

問合せ:実行委員会事務局 担当:新家(図書館内0791-43-0275

<所在地>
〒678-0232
兵庫県赤穂市中広907番地
TEL : 0791-43-0275
FAX : 0791-43-6291
Mail : info@ako-city-lib.com

開館時間

10:00〜18:00
金曜日のみ10:00〜20:00

休館日

月曜日
 祝日の場合は、その翌日
第4木曜日
 図書館整理日
 祝日の場合は、その翌日